GW特別企画! フィーバー吉崎のブラジル旅行記
Bom dia! フィーバー吉崎です!
みなさん、今年のGWはどこに行きましたか?
僕はブラジルに行ってきました!
今日は写真を交えながらブラジルの良さを紹介していきたいと思います!
海外に行ったらまず、市場に向かいます。その国の人が何を食べているのかわかるからです。
さっそく駅前の八百屋を発見! どんな野菜が売っているのでしょうか?
大根に酷似した野菜「NAB」が売られていました。案外、日系移民の子孫がみそ汁とかにして飲んでいるのかもしれませんね。
さて、街を歩いてみましょう。
これでもかというくらいブラジルな建物が並びます。国旗の色合いがもうすでに陽気だから、国旗を生かした意匠がキマりますね。
多かったのは服屋と美容室でした。なぜかみな“VIP”と店名についています。看板やポスターのケバケバしさがVIP感を出しています。
あっ! 日本でもときどき見かけるジュエリーツツミだ! ブラジルでも展開しているのでしょうか。
さて、街並みばかり写しても仕方がないので街のレストランへ行ってみましょう。
街の大通りに面したSUPER MERCADO TAKARA(スペールメルカド・タカラ)に向かいます。このお店はスーパーマーケットの中にレストランが入っています。
レストランはビュッフェ形式でした。日本円で980円ほどで食べ放題とのこと。シュラスコ食べ放題もやっているそうですが、お昼なので軽めにしようと思ってシュラスコはオーダーせず。
豆と肉を煮込んだフェジョアーダや、肉の煮込みやナスの煮物などがありました。調子に乗って料理をどんどん皿に盛っていったら見栄えが悪くなったので、適当なかんじで写真を撮ってしまいました。
ラザニアと牛煮込みも頼みました。どちらも日本円で400円くらい。
牛煮込みはステーキに使うような脂身の少ない肉が使われており、うまい!
ラザニアは上はカリカリに焼けていて中はクリーミーでした。
どれもこってりとした味で、ビールによく合うだろうなーといった感じですが、ここはガラナとインカコーラをキュッと流し込みました。
レストラン店内には日本人ツアー客の一団が来ており、ガイドさんがポルトガル講座やブラジルの歴史などを説明していました。図らずもガイドのタダ乗りができてラッキーでした。
ポルトガル語なんて「カステラ!」しか言えなかった僕も、簡単な挨拶ができるまでになりました。Obrigado!(ありがとう!)。
さて昼食を済ませ、いざスーパーマーケットの店内へ。
店内はブタの皮を揚げたものが袋詰めで売られていたりして「ああ、外国に来たんだな~こんな食べ物日本にないしな~」と感動しました。あと、ブラジルは肉と豆を使う料理が多いのか、冷凍されたブロック肉や内臓がキロ単位で冷凍されて売られていました。さまざまな種類の豆も、さながらお米のようにキロ単位で袋に詰められて陳列されていました。
ブラジルのファッション誌を買ってみました。
ブラジル人の男性の間ではどんなファッションが流行っているのでしょうか?
中身は肉でした。っていうかファッション誌なのに食べ物の記事が多すぎ!
スーパーにはゴニョゴニョ(エロビデオではない)なDVDが売られていました。日本円で一枚120円ほど。
ただ、ソフト化されていないであろう普通のTV番組とかが売られていたので、まだかわいげがあるかなーと言った感じです。
サッカー台には求人のファイルが置かれてありました。なんだかほっこりしますね。
怪しい日本語の人材派遣会社などもありました。
ちなみに、ブラジルは群馬県邑楽郡大泉町にあります。最寄駅は西小泉駅です。『孤独のグルメ』のドラマ版でも取り上げられた町らしいですね
新宿から電車に乗って2時間くらいでブラジルに着くので、飛行機に乗るよりもお得なのではないでしょうか。
このあたりでTchau!
火曜日担当・フィーバー吉崎
~おわり~
サクセス本田とフィーバー吉崎
都内を徘徊する無職のフィーバー吉崎。
二人で一つ。
藤子不二雄のような共同アカウントです。
Latest posts by サクセス本田とフィーバー吉崎 (see all)
- とにかく安く、手間をかけずに燻製を楽しむ【入門編】 - 2017年1月22日
- ラーメン二郎を食わされた二次元キャラランキング in Pixiv - 2016年4月5日
- シャブ+電波×大地康雄=『深川通り魔殺人事件』(’83)【川俣軍司】 - 2016年3月1日